ひふみ投信、大幅高! 評価益も180万円に回復!
本日は、やっと気分よく株価が推移しましたね。 先週末の米国雇用統計が予測以上の28万7000人という好結果と、昨日の参議院選挙での与党勝利の影響が出ています。 高値で推移しているNYダウ平均と比較して日本株があまりに落ち...
本日は、やっと気分よく株価が推移しましたね。 先週末の米国雇用統計が予測以上の28万7000人という好結果と、昨日の参議院選挙での与党勝利の影響が出ています。 高値で推移しているNYダウ平均と比較して日本株があまりに落ち...
ここ最近の円高と日本株の下落で、総資産は大きく落ちています。米国株は、6月の雇用統計が28万7000人と予想を大きく上回ったこともあり、英EU離脱前を簡単に上回り高値で推移しています。 先月も大はずれでしたので、予測はあ...
東芝会計不祥事の刑事責任 地検、追及見送る公算:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04595200Y6A700C1MM8000/ なんでしょう?この判断。 これが法治国...
ロイター http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN0ZN2LI 三菱東京UFJ銀行(MUFG)と三菱UFJキャピタル、ベンチャーキャピタルのソーゾー・ベンチャーズの3社が、...
1ドル100円台と円高傾向ですね。 昨日、日経平均が大きく落としたところから少し回復して終了しましたので、本日7月7日も続落する可能性が高いと思い、ひふみ投信を追加購入しました。 10万円の追加購入です。 本日のひふみ投...
「年金運用損5兆円超 昨年度GPIF 公表は参院選後」 7月1日の朝日新聞トップです。朝日新聞以外のマスコミも同じような論調です。2016年4月~6月期も英EU離脱影響もあり、更に5兆円の損失という報道も出ています(7月...
■日経平均、7月5日は下落 6連騰のあとでしたので、さすがに調整です。 ▲106円で、15,669円です。 1ドル、101円半ばまできているのがネックですね。 セゾン投信のことを思うと、円安傾向が望ましいのですが、低迷期...
本日7月4日、日経新聞夕刊の記事です。 以下、一部引用 個人投資家が投資信託から毎月受け取る分配金が相次ぎ減少している。為替市場での円高や世界的な低金利の進展によって分配に回す原資が細っているためだ。毎月の分配金は家計の...
■日経平均6日続伸 7月4日本日は、朝方、大きく下落してスタートしたものの、プラス93円の15,775円で終わることができました。6日続伸は2015年11月12日までの7日続伸以来とのことです。 英EU離脱で6月24日に...
■ビットコインETF間近か? フェイスブックを描いた映画「ソーシャルネットワーク」で有名になったウィンクルボス兄弟が、世界初のビットコインETF(上場投資信託)として立ち上げ間近というニュースが7月1日に出ていましたね。...
最近のコメント