『お金のEXPO 2025』に行ってきた!西野亮廣さんや前田敦子さん、テスタさん、桐谷広人さんなど豪華顔ぶれ♪

今日はマネーフォワードさん主催の『お金のEXPO 2025』に行ってきました!
ほぼ毎年行っているお金に関するイベントです。
毎年豪華ゲストが登壇し、しかもそれが無料で参加できるのです!
昨年の様子はこちらです。↓
会場は昨年に続き、東京タワーすぐ横のザ・プリンスパークタワー東京です。
素晴らしい会場です。

昨年に続きよい天気です。
登壇者
今年の登壇者も豪華な顔ぶれです。


お話しをお聞きしたい方ばかりなのですが、講演スケジュールが重なっており、泣く泣くあきらめた方も…。
西野亮廣さん
まず、誰もがご存知の西野亮廣さん講演からのスタートです。
前から2列目での参加です。
10:00~11:30とお金のEXPOでは珍しく長い講演ですが、あっという間でした。
それでも西野さんが最初に話したいと思われていたことを全て話せなかったご様子。
そしてお話しが上手い!
次から次へと言葉が出てきて、頭の中にこれまでの経験やこれからしたいことが膨大にあるのだろうと思いました。
西野さんのお話しされたことは、抜粋ですが以下のような感じです。
■VIP戦略~自分の買わない高額商品を批判するな 自分が使うサービスの中にお金持ちがいたほうがよい お金持ちを排除することにメリットはない
確かに高額設定商品には批判的な日本人が多いですが、それで成り立っているビジネスがあり、その他の方々の値下げに繋がっているんですよね。
■給料をもらうのと稼ぐのは違う~稼ぐという教育がない 給料を上げるには? どれだけ困りごとを解決したか 商品の値段とクオリティは関係ない 会社員であれば社長の困りごとを解決すること
■日本人の投資~円に全額投資している そして失敗している
これらはほんの一部ですが、情熱を持っている方は強いと感じました。
JOYさんとFX

JOYさんは聞き手にまわってのFXのお話しです。
一番前の列での参加です。
メキシコペソのFXはとても調子がよく、今後も期待できるとのこと。
ただ、私にはFXに使う余剰資金がないのと、何か相性がよくないイメージなんですよね。
メキシコペソはトレードなしでも上昇する可能性が高いとの内容でとても気になるのですが…。
もっとJOYさんのお話しを聞きたかったです。
桐谷 広人さん

皆さん「月曜から夜ふかし」でもご存知の配当株投資家の桐谷広人さんです。
昨年同様、リュックや財布に入っている株主優待券を見せてくれます。
具体的に2026年に期待できる優待銘柄株を8つ紹介していただけました。
購入するかどうかは別としてリアルな内容を包み隠さず話していただけるのはありがたいです。
昼休憩♪
会場内に休憩場所があまりないですので、一度外に出て隣の公園で昼休憩です。

こちらも企業ブースを回ると毎年いただけるまい泉のカツサンドです。
美味しくいただきました。
公園ではシートを広げてご飯を食べてる方も多く、仕事に疲れている私には癒やしの雰囲気でした。
桐谷広人さん、高山一実さん

先程の桐谷さんと乃木坂46の元メンバーでタレントの高山一実さんの不動産クラウドファディングのお話しです。
不動産クラウドファディング会社creal社長さんの説明に対して桐谷さんと高山さんが聞き手になって、MCのアナウンサーさんが軽快に進行されていました。
crealさんの不動産投資クラウドファディングは1万円から投資できるそうです。
リスクある中、ここまでは元本割れなしとのことです。
不動産はリートを除いて少額投資できなく、なかなか投資のハードルが高い印象ですが、手軽にできそうです。
スタートもスマホ完結で簡単そうですし、気になります。
前田敦子さん
続いては、元AKB48で俳優の前田敦子さんの登壇です。
テーマは「働く私たちの、ライフ&マネー戦略会議」。
最初、テスタさん講演を予約していたのですが、前田敦子さんの出演が後から決定したため、急遽変更しました。
このセッションは前田敦子さんを近くで見られたというそれだけで満足♪
藤野 英人さん

SBIレオスひふみの藤野英人さん講演です。
ひふみ投信には私も長期的に積み立て投資しており、現在は2,300万円台の資産額になっています。
「日経平均10万円時代が来る」
2年くらい前にこのような本を出されたとのことです。
上下ありながらも将来的にこのような視点でいることで売買せずに投資している方が結果的に大きな資産を構築しているとのこと。
インフレが定着し始めた 内外格差が大きすぎる 長期でみると世界価格になる 物の価格を上げないといけない 給料を上げないといけない
納得のお話しが続きます。
何をしないといけないか?→現金で持つことは危険→動かないといけない
日経平均10万円時代→素敵な未来と残酷な未来
世界的なインフレと社会不安→自分で自分の人生をつくる必要がある
このような話をされていたと思います。
藤野さんのお話は私の現在の考えと一致しており、確信のようなものが持てました。
エミン ユルマズさん、大川智宏さん、キャシーウッドさん(録画)
私でもビットコイン投資の強気発言などでもよく知っているアーク・インベスト社創設者のキャシーウッド氏がエミンさん、大川さんからの質問に答えるという動画を中心に進行されました。
世界的な投資家であるキャシーウッド氏の言葉を聞けるよい機会でした。
内容は参加者の特権としてここでは控えておきます。
全体の感想
毎年、女性の来場者が増えているように思います。
投資の世界が一般的に広がってきたということだと思います。
いろいろな登壇者のお話をお聞きしましたが、一致していると思ったのは、「インフレに対応した行動をとるかとらないかで自身の未来が大きく変わる」ということです。
特に日本人は30年近くのデフレが続いたことによりインフレというマインドがありません。
そして、このインフレが続くという大きな変化に気づいているのは、まだ少数であるという事実。
インフレでちょっとした昼食が以前1,000円以下で今は1,500円くらいが普通です。
ただ、これでも世界と比較すると数分の一という価格です。
遠くない将来、日本はこの世界価格に合わせざるを得ないのが現実でしょう。
本日のイベントでこのことを再認識しました。
内容はYouTubeで見られるのと同じようなものでも、リアルで見聞きし、会場の方々の雰囲気を感じる。
ここに価値があると思います。
私は今後も積極的投資を続けていきます。
勉強になるブログはこちらを♪↓
コメントを残す