『毎月分配型』投資信託に投資する意味がわからないのですが?
『毎月分配型』投資信託に投資する意味がわからないのですが? こんにちは。 kumatamです。 日経新聞の記事を見てがっかりしました。 投信、毎月分配型が人気回復 実力を見極めるには? 逆風が吹いていた「毎月分配型」の投...
『毎月分配型』投資信託に投資する意味がわからないのですが? こんにちは。 kumatamです。 日経新聞の記事を見てがっかりしました。 投信、毎月分配型が人気回復 実力を見極めるには? 逆風が吹いていた「毎月分配型」の投...
バフェット氏、「米国株インデックスファンド投資の強み」と「コストの怖さ」への指摘 こんにちは。 kumatamです♪ 日本経済新聞に、バフェット氏のバークシャー・ハサウェイ社株主に向けた年に一度の手紙に関す...
投資信託の『成績表=KPI』各社出揃う! 7割超の顧客が運用損益マイナスの金融機関も! こんにちは。 kumatamです♪ 金融庁が主導して各金融機関に提示するよう...
投資信託の「成績表=KPI」発表!顧客重視の金融機関はどこ? こんにちは。 kumatamです♪ 先日、私の2つのブログでもセゾン投信とひふみ投信の「成績表=共通KPI」に関して、紹介させて頂...
積み立て投資で、100万円プラスってできますか? こんにちは。 kumatamです♪ 本日のブログは、投資をしたことのない方に向けて書こうと思います。 100万円。 大金ですよね。 この100...
サラリーマンでも、月々4万円の積立投資で1億円になる?! こんにちは。 kumatamです♪ 『億万長者』 よい響きですね♪ 最近ですと、暗号通貨で『億り人』という...
りそなの新タイプ投信、顧客をなめてる? こんにちは。 kumatamです♪ 本日2018年5月20日の日経新聞朝刊一面にりそなホールディングスの新しいタイプの個人向け投資信託の記事が出ていました。 &nbs...
投資信託が売れなくなった? 本日の日本経済新聞 第一面のニュースです。 日経新聞より 投信不信 迷うマネー 金融庁批判で「毎月分配」自粛 14年ぶり資金流出 個人の代表的な資産運用商品である投資信託がパッタ...
この森金融庁長官の言葉に対して金融機関は何を思うのか? 日本証券アナリスト協会 第8回国際セミナー 「資産運用ビジネスの新しい動きとそれに向けた戦略」における森金融庁長官基調講演です。 「日本の資産運用業界への期待」 こ...
日経ビジネスオンラインの記事に関して、コツコツ投資家から多くの意見が出ていますね。 日経ビジネスオンラインより 「コツコツ投資が報われる」って誰が言った~いま、年金積み立て開始は得策か ここで問いたい。20...
最近のコメント