ファイナンシャル プランニング技能士(FP)の合格率 2018年5月試験版

スポンサードリンク

ファイナンシャル プランニング技能士試験

定期的に更新していますファイナンシャル プランニング技能士試験の合格率情報です。

2018年5月試験の結果が6月29日に出ていましたので、掲載致します。

試験を受けられた方はいかがでしたでしょうか。

私のファイナンシャル プランニング技能士2級と3級の合格に関しては、こちらに記してあります。

これから試験を受けられる方の参考になれば幸いです。

FP試験合格率推移

まずは3級です。

学科は、前回1月よりは落ちていますが、それでも高い合格率です。

実技は金財、FP協会共に更に高い合格率ですので、受かりやすい問題であったことがわかります。

FP協会の実技では90%もの合格率でした。

毎回思うのですが、いくら3級と言えども試験としてはもう少し難易度があってもよいかもしれません。

FP試験2級結果です。

2級は少し高めの合格率でした。

ここ3回ほどの試験は、金財で約30%の合格率と高めです。

金財ですと、学科は20%前半くらいが平均ですので、難易度が落ちている印象です。

受講者の理解度が上がっている可能性も無くはないですが。

実技は金財、FP協会共に難易度が高い結果でした。

この点ですが、合格率が高いことは受験者にとってはよいですが、資格の価値という点では簡単にし過ぎないことも大切です。

実技は金財で、2割くらいの合格率が適正と考えます。

 

この試験に受かるとファイナンシャルプランニング技能士を名乗ることができる

ファイナンシャルプランニング技能士とかファイナンシャルプランナーと聞きますと、相談してみたいとか考えることがあるかもしれません。

この資格を取得しますと、この名称を名乗ることができますので責任ある資格です。

ただ、相談する側が理解しないといけないのが、ファイナンシャルプランニング技能士にもいろいろなレベルの方や得意分野があるということです。

また、意外かもしれませんが、ファイナンシャルプランニング技能士は、「顧客の資産運用、個別の株式の売買、具体的な投資の助言」をしてはいけないのです!

税理士法で、顧客の税務書類の作成や具体的な税務相談も行ってはいけません。

要は一般的な話題くらいしかできないのです。

 

中途半端と言えばそうなのですが、生活に密着した基礎知識を得ることができるのは確かです!

この知識を得ることで、ビジネスパーソンに取ってはもちろんですが、主婦の方でも視野を広げる上でも基盤となる知識ばかりです。

 

私は2級まで取得していますが、試験に向けて勉強しているときに「これはこういうことだったんだ」という気づきや確認が数多くできました。

このような点で知識吸収にとてもよい試験ですので、迷っている方は受けてみてはいかがでしょうか?

 

勉強になるブログはこちらを↓

 

オススメ
『未来への投資日記』は、ワードプレステーマ『ストーク』によって作成しています。
有料テーマですが、その価格以上の満足度です

スポンサードリンク

シェアしてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)