今年も『ふるさと納税』しました♪この制度を使わない方の気持ちが全くわかりません!なぜなの?

スポンサードリンク

『ふるさと納税』なぜしない?

※追記の追記の追記あり(笑)

 

こんにちは。

kumatamです♪

皆さんは『ふるさと納税』を毎年していますか?

もし全く興味がないという方がいらっしゃいましたら、本当にもったいないことをしていますよ。

『ふるさと納税』をされない方がいるとすれば、余程のお金持ちか、物欲『0』の方以外、私は有り得ないと思っています。

それくらい、今の『ふるさと納税』制度はお得なのです。

『ふるさと納税』をシンプルに言いますと、「プレゼント付き先払い納税制度」です。

ただし、限度額があって2,000円がかかりますよ~というシステムです。

ですので、返礼品(プレゼント)が自身にとりまして2,000円以上の価値があれば、お得になる制度なのです!

 

昨年、私が『ふるさと納税』返礼品として何をもらったか?

私は昨年2017年、静岡県の小山町に『ふるさと納税』しました。

【小山町のふるさと納税はこちら】

小山町を選択した理由は、やはり返礼品の内容です♪

このブログでも述べさせて頂きましたが、この制度を使わない理由が見つからないのです!

その内容をあらためて記載致します♪

①サーティワンアイスクリーム商品券 

500円×8枚=4,000円分

これは、10,000円の寄付でもらえます。

この時点で2,000円分以上の価値あり!

続いて・・・

②リンガーハットグループ商品券

500円×16枚=8,000円分

これは、20,000円の寄付でもらえます♪

長崎ちゃんぽんでお馴染みの店ですね。

サーティワンアイスクリームと合わせて、既に12,000円分の商品券です。

自己負担は2,000円ですので、この時点で相当お得になっています。

私は、更に頼みました。

③アイリスオーヤマ コードレス掃除機

これは、50,000円の寄付でもらえます。

今もこの掃除機使っていますが、とても便利です。

片手で動かせるくらい軽いですので、すぐ掃除ができますので、おすすめです。

  1. サーティワン商品券 4,000円
  2. リンガーハット商品券 8,000円
  3. コードレス掃除機

この3点がなんと2,000円でもらえるのですよ!

お得だと思いませんか?

ただし、その年の収入に合わせて寄付の上限額がありますので、確認してください。

静岡県小山町には、それぞれのメーカー工場があるなど関係が深く、地域活性化にも繋がっています。

今年は、返礼品の率を30%以内にすることや内容に関して政府から指導が入っています。

このことは、ニュースで皆さんも知っているかと思います。

小山町もその指導ターゲットとして、名指しで挙げられています。

ただ、政府の指導は「後出しじゃんけん」的ですので、小山町の動きはビジネス的に見たときには正しい行動です。

むしろ、レギュレーションの中で自身の街が潤う内容を構築していない市町村は、ビジネス意識が低いと感じます。

 

2018年の『ふるさと納税』は?

今年も昨年に続き、静岡県小山町です♪

小山町には、2年連続でお世話になります。

【小山町のふるさと納税はこちら】

限度額にはまだ届いていませんので、第一段としての選択です!

内容は・・・

 

Amazonギフト券、20,000円分です!

※追記

Amazonギフト券は復活したものの、大人気のためか、政府指導の対応か、やはりあっという間に終了してしまいました。

残念・・・。

再度、掲載はあるのでしょうか・・・。

静岡県小山町は、他にも魅力的な返礼品がいっぱいですよ♪

 

※追記の追記(2018年10月14日)

再度の掲載、ありました(笑)

Amazonギフト券、お早めに~♪

【小山町のふるさと納税はこちら】

 

※追記の追記の追記(2018年10月15日)

今回もあっという間になくなってしまいました!

σ(^_^;

またまたの再掲載はあるでしょうか?

小山町に期待(笑)

 

 

Amazonギフト券は、

『ふるなび』に掲載されています。

Amazon20,000円分ギフト券は、50,000円のふるさと納税での返礼品ですが、返礼品率はなんと40%です!

さすが小山町!

政府指導にも関わらず攻めていますね(笑)

 

この返礼品は、前にも案内がありましたが、早い段階で一度終了になっています。

気になる方は、早めに行動したほうがよいかもしれません。

 

現在の『ふるさと納税』は、ワンストップ特例制度という簡単に納税できる制度があります。

以前は確定申告が必要でしたが、現在はワンストップ特例制度で不要となりますので、ぜひ活用してみてください。

ここまでの情報があっても、まだ『ふるさと納税』されない方がいらっしゃるのが、これまた不思議。

 

この機会に、マネーリテラシー強化として、行動してみてはいかがでしょうか?

 

勉強になるブログはこちらを↓

オススメ
『未来への投資日記』は、ワードプレステーマ『ストーク』によって作成しています。
有料テーマですが、その価格以上の満足度です

スポンサードリンク

シェアしてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)